上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今朝、起きて雨戸を開けるとすぐチャイムがなった。お隣のシニョーラだった。
今日は早朝からシニョーラたちはトマトソースを作っていて
「ソースが徐々に出来てきたからおすそ分けよ。今日のお昼にでも食べて」 と言って
「お鍋持って下りてらっしゃい♪」と私を呼んだ。
出来たてほやほやのトマトソース♪ お隣ではバジリコと共に便づめするらしく、
バジリコも一緒にくれた。うちのバジリコより5倍ぐらい葉っぱも大きくて青々してる!
(うちのバジリコ。。。やっぱり今年のバジリコも。。。瀕死(涙)
とっても綺麗なソース!トマトの若い香りも。
早速パスタでいただいた。
お隣ではトマトソースには塩を入れない方法で、(=料理するときに入れる)
実はそれが普通(=ソースに塩を入れて保存するのはアモーレ家流)。
いつものとおりそのまま調理(オリーブオイルと少量のたまねぎでソースを20分ぐらい煮込む)し、
塩を入れ忘れというソースにも関らず、とても美味しかった。
トマトの甘みとフレッシュさが効いたソースで、
うちのとはトマトの種類も味も違うけれど、やっぱり手作りは美味い!
いつもやさしいお隣さん。
特に夏は収穫時期だからと、いろいろくれるお隣さん。
トマトだったり、ヘチマのように大きなズッキーニだったり、きゅうりやサラダ菜だったり。
どれもこれも新鮮で美味しい!
こんな暑い夏にたくさん働いて、おすそ分けしてくれるその気持ちがとってもありがたく、本当に感謝です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Sette
うまそ~っ!いいねぇ、手作りトマトソース♪♪
バジリコ育ててるのね!ウチは私が手を出すと皆枯らしてしまうから、やめたよ(泣)何年も冬を乗り越えた強い苺と、放っておいても屋根とかに生えそうな草達を置いてあるだけ。紫蘇すら育たなかった・・・。
頑張るんだ、Navia 家バジル!葉っぱがわさわさしてくれると嬉しいね~♪
はむ
そういう付き合いって良いですよね☆とても美味しそうです!!
Michie
トマトに塩、それだけでおいしいなんて、どんな素晴らしいトマトなんでしょう。
トマト作りは、失敗ばかりなので、今年は植えなかったけど、こういうのを見ると、植えようかしら、という気持ちになりますね。
でも大量に作らないと、でない味なのかなー。すごい迫力ですよね。
2012/08/22 18:21 * URL [
編集] |
TOP↑
コメントどうも☆お隣のトマトソース
Setteさん
うまかったよー♪ うん、バジリコね。。。あの。。。色も薄く、香りも弱く(涙 シソは実は育ってるよ、っていうかダメだと思ってたんだけどすごい生命力。今度来たらシソの苗あげるよ!
はむさん
そうなんですよ、いろいろやさしくしてもらってます!とっても美味しかったですよ♪
Michieさん
やっぱりイタリアはトマトが美味しいです。お世辞ぬきに。たぶんよく日本のTVとかいう、「昔のトマトの香りがする」トマトだと思います。
トマトの種類もありますし、これは育てるのとは別に、ソース用で箱買いされるのがきっといいと思いますよ♪ アモーレの実家では長細いタイプのトマトを使っています!
Michie
Dattenというトマトでしょうか?
2012/08/22 23:31 * URL [
編集] |
TOP↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/08/25 12:19 * [
編集] |
TOP↑
Michie
詳しい説明、どうもありがとうございます。
ドイツに来て初めて縦長のトマトを見たんですけど、その種類もこんなにたくさんあるんですね。
2012/08/28 18:02 * URL [
編集] |
TOP↑
コメントどうも☆Michieさん
ほんといろいろ種類があるものなんですね、私もびっくりです。いつもトマト。っていうだけで買っていますから(笑
気が向いたら是非チャレンジしてみてください~!